仮想通貨 PR

はじめての暗号資産(仮想通貨)。取引所のおすすめは?比較と選び方!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「暗号資産(仮想通貨)買ってみたいけど、どこで買えばいいのかわからない・・?」

「取引所が多すぎてわからない」

そうですよね。わからなくて当然です。

まったくあたらしい価値交換の仕組みなので、まわりでも知っている人は少ないかもしれませんね。

今回は、仮想通貨取引所の比較を紹介します。

仮想通貨取引所とは?

サラリーマンや主婦が、仮想通貨をはじめて手に入れるなら、

  • 外貨のように購入する
  • 楽天ポイントなどポイント交換する

がおもな方法になります。

今回は、外貨のように購入する 方法での仮想通貨取引所の比較をおこなっていきます。

仮想通貨取引所の概要

仮想通貨取引所は、仮想通貨と法定通貨または仮想通貨同士の交換や交換に際して利用者の金銭・仮想通貨を管理する業務をおこなうところです。

かんたんにいうと仮想通貨の「交換」「保管」「送金」を行っているところが仮想通貨取引所となります。

平成29年4月1日から、「暗号資産」に関する新しい制度が開始され、国内で暗号資産と法定通貨との交換サービスを行うには、暗号資産交換業の登録が必要となりました。

※また、資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されました。

仮想通貨登録業者一覧は金融庁のHPで確認できます。
https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/index.html

日本国内で仮想通貨の交換業をおこなえるのは登録業者のみで、2022年4月時点では、日本の会社30社が登録されています。

日本人は日本の企業から仮想通貨を購入する、ことが原則になります。

国内仮想通貨取引所のメリット

  • 万が一のときの対応
  • 日本語でのサポート対応

バイナンスなど海外の取引所でも、もちろん仮想通貨の購入は可能。

でも、万が一のことを考えると、日本国内で金融庁登録済みの取引業者のほうが安心です。

2014年マウントゴックスや2018年コインチェックでの取引所での流出事件後、顧客の仮想通貨を保全するためのルールが策定されています。

セキュリティ体制なども厳格に審査され登録制となったので、まずは日本国内の取引所からはじめるのが安心安全です。

当然ながら海外取引所のサポートは英語がメインなので、初心者には敷居が高いですね。

国内仮想通貨取引所のデメリット

  • 取り扱い仮想通貨の種類が少ない

国内の仮想通貨取引所が取り扱っている仮想通貨の種類は最大でも20種類程度。(2022年4月現在)

それにひきかえ海外の取引所バイナンスだと、取扱数はナント約600種類!

でもこれから仮想通貨をはじめるにあたってはじゅうぶん、国内仮想通貨取引所でも問題なしです。

仮想通貨取引所の選定ポイント

仮想通貨の種類

主要な取引所の取扱仮想通貨の種類は、15種類〜20種類ほど。

じぶんが取引したい仮想通貨があるか確認。

手数料

いちばんポイントとなるのが手数料。

「取引き」「入出金」「送金」この3種類の手数料は要チェックです。

サポート

はじめての仮想通貨取引だし、ちょっと不安になるのは当然です。

困ったときのサポート体制もチェックしておきましょう。

ほとんどの取引所が、お問い合わせフォームをつかったメールでの問い合わせ対応になっています。

おすすめの仮想通貨取引所5選

日本国内の仮想通貨取引所おすすめ5選の紹介です。

各取引所の手数料などの内容は、2022年4月22日時点でのものです。

コインチェック

https://coincheck.com/ja

一定額を毎月もしくは毎日、定期的に購入する「Coincheckつみたて」やNFT(2022年今月現在ベータ版)の取扱いあり。

URL https://coincheck.com/ja
取扱通貨 BTC
ETH
ETC
LSK
FCT
XRP
XEM
LTC
BCH
MONA
XLM
QTUM
BAT
IOST
ENJ
OMG
PLT

17種類”

取引手数料 ・取引所 
 無料

・販売所 
0.1〜5.0% (カバー先又は当社取引所の価格に対して)

入金手数料 ・銀行振込(日本円)
 無料(振込手数料はお客様負担)

・コンビニ入金
(入金額から手数料が差し引かれます)
3万円未満 770 円
3万円以上30万円以下 1018 円

・クイック入金
(入金額から手数料が差し引かれます) 3万円未満 770 円
3万円以上50万円未満 1018 円
50万円以上 入金金額×0.11% + 495 円

出金手数料 日本円出金 407 円
暗号資産入出金手数料 無料
暗号資産送金手数料 “BTC 0.0005 BTC
ETH 0.005 ETH
※コインチェックユーザー間の送金手数料は無料です。”
その他 積立
NFTベータ版
IEO
サポート体制 お問い合わせフォーム
サポート内容 お問い合わせフォームでは24時間365日受付

bitFlyer

https://bitflyer.com/ja-jp/

かんたん積立、Tポイントをビットコインに交換できるサービスやビットコインを還元してくれるクレジットカードも。

初心者にはうれしい、電話対応サポートもあります。

URL https://bitflyer.com/ja-jp/
取扱通貨 BTC
ETH
ETC
LTC
BCH
MONA
LSK
XRP
BAT
XLM
XEM
XTZ
DOT
LINK
XYM

15種類

取引手数料 “ビットコイン売買手数料
・ビットコイン簡単取引所 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)

・ビットコイン販売所 無料

アルトコイン売買手数料 
約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: 各アルトコインで異なります)”

入金手数料 ・銀行振込 
各銀行所定額

・クイック入金手数料
(住信SBIネット銀行からご入金の場合) 無料

・クイック入金手数料
(住信SBIネット銀行以外からご入金の場合) 330 円(税込)/件

出金手数料 ・お客様の銀行が 三井住友銀行 の場合
3 万円未満のご出金 220 円(税込)
3 万円以上のご出金 440 円(税込)

・お客様の銀行が 三井住友銀行 以外の場合
3 万円未満のご出金 550 円(税込)
3 万円以上のご出金 770 円(税込)

暗号資産入出金手数料
暗号資産送金手数料 ビットコイン送付 0.0004 BTC
その他 積立
ビットコインキャッシュバックのクレジットカード
Tポイントをビットコインに交換
サポート体制 メール
電話
サポート内容 お取引やサービスに関するお問い合わせ: 03-6434-5864

お取引の制限や不正ログイン、詐欺被害のご相談: 03-6434-7957
当社サービスに対する苦情やご相談: 03-6434-7624

※電話窓口の営業時間は 平日 9 時 30 分 〜 17 時 30 分 です。
※日本語のみ対応しております。
※通話料は有料です。

DMM Bitcoin

https://bitcoin.dmm.com/

現物取引、レバレッジ取引や入出金などの手数料がゼロ。

またレバレッジ取引可能な仮想通貨の種類が国内No1(※2022年3月現在、国内暗号資産交換業者WEBサイト調べ)。

URL https://bitcoin.dmm.com/
取扱通貨 “BTC
ETH
XRP
LTC
BCH
XLM
ETC
XTZ
OMG
ENJ
BAT
MONA
NEM
QTUM
XYM

15種類”

取引手数料 “・現物取引 
 無料

・レバレッジ 
 無料

・BitMatch取引
手数料(現物取引)は通貨ごとに異なる”

入金手数料 “・振込入金手数料
無料(銀行手数料はお客様負担)

・クイック入金手数料
無料

出金手数料 出金手数料:無料
暗号資産入出金手数料 “・入金手数料
無料(マイナーへの手数料はお客様負担)

・出金手数料:
無料”

暗号資産送金手数料
その他 レバレッジ
サポート体制 お問い合わせフォーム
LINE
サポート内容 365日対応

GMOコイン

https://coin.z.com/jp/

レバレッジ取引や500円からつみたて可能な「つみたて暗号資産」。

URL https://coin.z.com/jp/
取扱通貨 “”BTC
ETH
BCH
LTC
XRP
XEM
XLM
BAT
OMG
XTZ
QTUM
ENJ
DOT
ATOM
XYM
MONA
ADA
MKR
DAI
LINK

20種類””

取引手数料 “・取引所(現物取引) Maker:-0.01%
Taker:0.05%

Maker:-0.03%
Taker:0.09%”

・販売所 
 無料

・取引所(レバレッジ) 
無料

・暗号資産FX 
無料”

入金手数料 “・即時入金 
無料”
出金手数料 “出金 無料

大口出金 400円”

暗号資産入出金手数料 無料
暗号資産送金手数料 無料
その他 “レバレッジ
FX”
サポート体制 メール
チャット
サポート内容 「お問い合わせフォーム」でのお問い合わせ、
またはチャット(受付時間:平日9:00〜21:00)

bitbank

https://bitbank.cc/

購入した仮想通貨を、貸すことで増やすことが可能。

URL https://bitbank.cc/
取扱通貨 “”BTC
ETH
XRP
LTC
MONA
BCC
XLM
QTUM
BAT
OMG
XYM
LINK
MKR
BOBA

14種類””

取引手数料 売買手数料 Maker-0.02% Taker0.12%
入金手数料 無料
出金手数料 “550円
770円(3万円以上)”
暗号資産入出金手数料
暗号資産送金手数料
その他 レンディング
サポート体制 お問い合わせフォーム
サポート内容

仮想通貨取引所まとめ

おもな国内仮想通貨取引所5つを比較してみました。

積立、レバレッジやクレジットカードなど、それぞれ個性がありますよね。

まずは、きになった仮想通貨を無理のない範囲で購入してみましょう。