web3.0 PR

BraveRewardsのクリエイター登録、認証の手順を画像つきで詳しく紹介。さくらサーバー 、wordpress編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Google ChromeやSafariに代わると期待されているWeb3.0ブラウザBrave。

その特徴のひとつがBrave Rewards。新しいネット広告の仕組みだけど、その中に直接ユーザー間で金銭授受が可能な投げ銭機能がある。

サイトオーナーならぜひクリエイター登録をしておきたいところ。

今回はBraveクリエイター登録手順を、さくらサーバーでwordpressをつかっている、ちょっとサーバー設定とか苦手なんだけど仮想通貨とかWeb3には興味がある、という人向けに紹介します。

Braveクリエイター登録とは?

Braveクリエイター登録をおこなっていると、Braveブラウザを通じてコンテンツ、ブログやYoutubeを閲覧された際に支援を受けることが可能になります。

この支援機能いわゆる投げ銭で、もらえるのはBATという仮想通貨になります。

Basic Attention Token
https://basicattentiontoken.org/ja/

でこの投げ銭はBraveブラウザ内にBATウォレットの機能をもっていて、このBATウォレットはbitflyerと連携可能です。

うーん、これから仮想通貨を始めようとしている人には???って感じですよね。

このあたりは、また別記事でフォローしたいと思います。今回は 、自分のコンテンツをBraveクリエイター登録することに専念しましょう。

Braveクリエイター登録
https://creators.brave.com/?locale=ja

Braveクリエイター登録の手順

まずは Brave クリエイターの登録画面にログイン。

Braveクリエイター登録・ログイン
https://creators.brave.com/?locale=ja

チャンネルを追加

追加できるコンテンツは、サイト、ブログだけでなく自分のYoutubeチャンネルやTwitterなど幅広いです。またVimeoやGithubなど新しいコンテンツチャンネルが増えています。

今回は、当ブログを登録したいと思うので、左上の「ウエブサイト」を選択してクリック。

サイトドメインを入力してサイト認証にすすみます。

サイトの認証方法は、下記2種類いずれか

  • 認証ファイルをアップロード
  • DNSレコードを編集

今回は、簡単な 認証ファイルをアップロードする方法 でいきます。

認証ファイルをサーバーの所定のフォルダにアップロードして、その所在を確認して認証する方法です。

まずは 1ダウンロード認証用ファイルを ダウンロードします。ここからは ご自分のサーバー環境にあわせて認証ファイルをアップロードすることになります。

当ブログは、さくらサーバーで動いているのでさくらサーバーのコントロール画面にログイン。

「ファイルマネージャー」から認証ファイルをアップロードします。

ファイルマネージャーから、該当サイトのwp-adminなどのフォルダのあるトップレベルの階層へ移動。右クリックで「表示アドレスへの操作」> 「フォルダ作成」で 「.well-known」というフォルダを作成。

「.well-known」フォルダ内に 先程ダウンロードした認証ファイルをアップロードします。

「brave-rewards-verification.txt」という名前でダウンロードされているので、そのまま名前を変更せずに「.well-known」フォルダへアップロード。

認証ファイルが保存できました。

認証ファイルがアップロードできたら、Braveクリエイター登録から「認証」ボタンを押してサイトの認証をおこないます。

当サイトuchipro.biz、無事クリエイター登録ができました。では、サイト上で確認してみましょう。

Braveブラウザで、クリエイター登録したサイトをBraveブラウザでひらいて、右上の赤い三角ロゴをクリック。

BATウォレットなどのポップアップが表示されて、中程に「認証済」の文字がみえますね。もし「未承認」と表示されている場合は、よこの「更新」から情報を更新してみましょう。

今回は、認証ファイル方式でエラーもでずに認証できましたが、認証時になんらかのエラーが出る場合もあります。

わたしも最初にクリエイター登録したサイトは、今回と同じく認証ファイル方式で認証したのですが、何回やってもエラーが出て認証できず。しかたないので、DNS編集方式で認証させました。

このDNS編集の認証手順はこちら。

Braveクリエイター登録のDNS編集による認証の手順。さくらサーバー

またwordpressでコンテンツ作成をしている場合、別途プラグインが必要などの記事を見かけたのですが、今回2サイトとも特段wordpressだから必要といった操作はありませんでした。