ふるさと納税してますか?
副業などで収入を増やすのと同じくらい、出ていくお金も上手にコントロールしたい。
その方法として、ふるさと納税は最適。
ふるさと納税をするのであれば、楽天ふるさと納税で寄付することを激しくオススメします。
その理由は、楽天ポイントの還元が強烈だから。
現役、楽天市場のショップ運営者でもある、わたくしFockerが、楽天ふるさと納税の攻略法を徹底解説します!
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、納税とついてますが、本来の趣旨は自治体への寄付です。
寄付をうけた自治体は、お礼として返礼品を寄付者におくります。
そして寄付した金額分だけ、所得税の還付や次年度の住民税から控除されるという仕組みです。
勘違いしている人も多いのですが、決して税金が免除されている訳ではありません。
ふるさと納税は、次年度の住民税を前払いしていることになるのです。
さらに寄付した金額に応じて貰える返礼品も魅力。
ふるさと納税をおこなうメリット
点があげられます。
さらに、楽天ふるさと納税で寄付をおこなえば
がもれなくプラスされるのです。
ふるさと納税はめんどくさい?
住民税の控除をうけるためには申請をおこなう必要があります。
この申請がめんどくさい、確定申告が必要、と思っている人も多い。
でもそれは昔のはなし。
税金控除の申請方法
ふるさと納税で税金控除をうけるための申請方法には、上記2種類の方法があります。
とくにサラリーマンであれば、ワンストップ特例制度を使えば、確定申告の必要はありません。
ワンストップ特例制度の使い方はかんたん。
![](https://uchipro.biz/wp-content/uploads/2022/08/b6a9e60b-83b3-4c56-976a-f3efa63c7afb.jpeg)
寄付時にワンストップ特例制度を使うかどうかを選択します。
使う を選択した場合、返礼品とともに自治体から申請書が送付されてきます。
あとは期日までに必要事項を記入して返送するだけ。
とっても、かんたんです。
ただし
に該当する場合は、ワンストップ特例制度は使えないので注意。
楽天ふるさと納税とは
![](https://uchipro.biz/wp-content/uploads/2022/08/31717f38-0520-4f11-8b73-c9b1a9b9070c-1024x518.jpeg)
楽天ふるさと納税は、文字通り楽天市場の仕組みをつかったふるさと納税のサイト。
とふるさと納税サイトの中でも、1,2を争う規模を誇ります。
楽天ふるさと納税は、楽天市場の仕組みを使っています。
なので楽天市場で買い物をした時と同じように、楽天ふるさと納税で寄付をすると楽天ポイントが付与されます。
そしてポイントアップも、楽天市場と同じように楽天ふるさと納税でも使えます。
楽天市場の楽天ポイントの仕組み
楽天市場のポイント付与の仕組みをみていきましょう。
楽天ポイントの基本
楽天ポイント付与の計算
楽天ポイントは、商品の購入額に対して付与されます。
ただし送料には、付与されません。税抜100円未満時にも付与されません。
またポイントを利用した商品購入でも、ポイント付与の計算方法は同じです。
例えば、10,000円の商品をクーポン5,000円使って購入しても、ポイント付与は10,000円に対して計算されます。
クーポンを利用して購入した場合
クーポンを購入して購入したときは、計算が少しややこしくなります。
全体の購入額からクーポンで支払った割合を算出して全体から引いてます。
少しでもポイントがほしいときは、クーポンではなくポイントを使ってお買い物をしたほうがいいですね。
ポイント○倍 の 倍率とは
楽天では「エントリーでポイント5倍」などポイントアップキャンペーンが、よくおこなわれます。
楽天ポイントの付与は、100円で1ポイント=1%付与が基本で、このときを1倍と呼びます。
ポイント5倍というのは、100円で5ポイント=5%付与、通常時の5倍ポイントが付与されることをあらわします。
複数のポイント倍率にエントリーした場合
では、ポイント5倍とポイント2倍のイベントにエントリーした場合は何倍になるでしょうか?
5倍+2倍で、ポイント7倍!
ぶー、ちがいます。
このときは、ポイント6倍です。
例えば、10,000円の購入額の場合
ポイント種別 | ポイント倍率 | 付与ポイント数 |
通常ポイント | 購入金額の1% | 100ポイント |
ポイント5倍イベント | 通常ポイントを除いた4倍 | 400ポイント |
ポイント2倍イベント | 通常ポイントを除いた1倍 | 100ポイント |
合計 | 600ポイント |
通常ポイントの1倍分は、どのポイント倍率にも含まれているので、重複する通常ポイント分の倍率はカウントから省いて計算します。
楽天ポイントの倍率をあげる方法
楽天市場のお買い物で、楽天ポイントの倍率があがる方法には、おもに下記3種類あります。
SPUプログラム
SPUとは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略。
楽天グループの各サービスを使うことで、普段のお買い物時につくポイントの倍率があがる仕組みです。
SPUはすべての条件をみたすと、最大でポイント14倍になります。
![](https://uchipro.biz/wp-content/uploads/2022/08/b29e06de-aaca-4433-a863-62d5f1d729c6-1.jpeg)
この倍率は固定ではなく、その時々のキャンペーンにエントリーしたり、サービスを利用することで買い物時のポイント倍率が上がります。
当月中に各サービスの条件を達成した場合、当月の1日から末日までの楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象になります。
なるべく月初にサービス条件を達成したほうが、1ヶ月まるまるポイントアップ対象期間として使えます。
意外と忘れがちなSPUサービス条件
かんたんにできるけど、意外と忘れがちなSPUのポイントアップ条件があります。
それは
はい、市場アプリ経由でお買い物するだけで+0.5倍になるんです。
普段PCを使っていると、これ結構、忘れがち。
SPUでポイントアップ対象となる楽天市場でのお買い物
このSPUは、楽天ふるさと納税で寄付してもしっかりと対象となります。
キャンペーンエントリーでポイントアップ
![](https://uchipro.biz/wp-content/uploads/2022/08/bcfdc0c0-447f-41cc-9011-8eb171f47392-1024x341.jpeg)
楽天市場では、ポイント倍率があがるポイントアップキャンペーンがいくつかあります。
主なものは
など。
開催時には、楽天市場のトップページにバナーが出ます。
これらは1日限りの開催なので見逃さないように。
買いまわり
ある一定期間中に、購入した店舗数に応じてポイントがアップする仕組み。
おもに
など、楽天市場内の大きなセールイベント時におこなわれます。
1店舗かいまわりごとに、ポイント倍率があがります。
買いまわりは、最大ポイント10倍が上限です。
そして、この買いまわりは、楽天ふるさと納税でも有効です。
つまり楽天スーパーセールやお買い物マラソンのときに、2とか3自治体を寄付してまわっていけば、買いまわりとしてカウントされポイントアップ対象となります。
楽天スーパーセールは年4回、お買い物マラソンは毎月1回は行われます。
要チェックイベントです。
楽天ふるさと納税は、9月の楽天スーパーセールを狙う
![](https://uchipro.biz/wp-content/uploads/2022/09/7d89da15-9bc4-492e-9545-a0046b2811a2-1024x303.jpeg)
では、楽天ふるさと納税でポイント還元を最大化するにはいつが買いどき、寄付しどきなのか?
ずばり 9月の楽天スーパーセールっす。
ふるさと納税は、自分の年収に応じて寄付の上限額があります。
フリーランスや個人事業主などは、年末近くにならないと年収がはっきりしません。
でも、9月であればすでに1年の半分以上を経過しているのである程度その年の年収は予測できます。
なので9月の楽天スーパーセールで楽天ふるさと納税の寄付をオススメします。
では、なぜ 9月なのか?
その理由は
からです。
味覚の秋
味覚の秋。9月は美味しい食べ物がいっぱいあります。
ふるさと納税で人気の「シャインマスカット」は、9月中旬発送という自治体が多い。
早くから先行予約を受け付けている自治体もありますが、ここはその年の収穫状況などがわかるギリギリまで待つのが吉。
そのほか、果物やその年の新米など、秋は日本の食にとってサイコーな季節。
食べ物の返礼品を狙うのであれば、9月初旬に開催される楽天スーパーセールが最適です。
プロ野球もJリーグもシーズン中
2番めのポイントとして、9月であればプロ野球がまだシーズン中である点があげられます。
楽天イーグルスが勝利すれば翌日はポイント2倍になります。
さらにJリーグも開催中なので、ヴィッセル神戸が勝利すればさらに2倍になります!
とくに楽天イーグルスファンではないですが、楽天市場で買い物をするときだけイーグルスに感謝することが多いです笑
2022年9月スーパーセール期間中のイーグルスとヴィッセルの試合予定
残念ながらイーグルスとヴィッセルで試合が重ならないので、ダブル2倍はなさそう。
でも、9月4日の試合でイーグルスが勝てば、翌日5日はイーグルス2倍+楽天カード5倍となります。
ここは楽天イーグルスを応援です!
楽天も売上を狙う
最後のポイントは、楽天も売上を狙う、という点です。
楽天市場はこれまで、楽天市場内の流通総額を毎年拡大させることで成長してきました。
![](https://uchipro.biz/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-28-17.19.03-1024x573.png)
楽天市場に出店している店舗の売上手数料が楽天市場の収益源です。
楽天側からすれば、店舗にはドンドン売ってもらわないと困るわけです。
常に昨年の数字=流通総額を目安とし、超えることがノルマになっています。
そこで楽天スーパーセールが活用されます。
楽天スーパーセールは、楽天市場で最大のセールイベントであり世間の認知度も高い。
楽天スーパーセールの成否は、業界内でも注目のトピックです。
なので楽天スーパーセールの流通総額をもっと上げるために、独自のポイントアップキャンペーンをおこなったりします。
9月の楽天スーパーセールの期間は、毎年9月4日20:00 〜 9月11日 01:59 の間です。
流通総額をあげるためのポイントキャンペーンが実施されるとしたら、楽天スーパーセール期間の後半 、5と0の楽天カードの日と重なる、9月10日に実施される可能性が高いです。
過去にも何度かこのタイミングで、ポイントアップキャンペーンが実施されてきました。
![](https://uchipro.biz/wp-content/uploads/2022/09/df463ca6-d40e-4482-80dc-30ca0e46caf0-1024x323.jpeg)
実際に2022年9月のスーパーセールでもでてきました。↑ の一番左のポイント2倍が9月10日18時ごろから、ひょっこり出てきたポイントアップキャンペーン。
なので気になる商品は、買い物かごに入れておいて、最終日まで待つとお得に買えるかもです。
まとめ
楽天ふるさと納税で楽天ポイントを徹底攻略するならば
となります。
この条件が揃うのは、9月の楽天スーパーセールであれば9月5日、10日。12月の楽天スーパーセールであれば12月5日、10日となります。
さらに年度によってかわりますが、楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が勝つとポイント2倍や楽天の売上増大のためのポイントアップイベントを狙うのであれば やはり狙うは
9月の楽天スーパーセール それも 9月10日
が狙い目となります。
9月10日 に得られるかもポイント倍率試算
9月10日 楽天スーパーセール時に、
上記条件で楽天ふるさと納税をした場合、獲得可能なポイントは20倍 になります。
さらに
上記条件が重なれば、ポイント6倍プラスで、ポイント最大26倍も可能。
結論:楽天ふるさと納税は、9月10日楽天スーパーセール時に買いまわるのが吉。